お客様の想像を超える。
そのために手を動かし続ける。
お客様の期待を超え、願望を超え、想像を超える。
設計という仕事に熱を注ぎ、手を動かし続けられるのは、明確な使命があるから。
いつまでも第一線で。
そのために腕を磨き続ける。
名前Y.Y
主な仕事設備事業本部 技術部 制御設計室
入社年度2021年
主な仕事電気自動車に使われる部品を作る為の生産設備
仕事で熱くなる瞬間プロフェッショナルばかりのチームでモノづくりをしている時
マイカートヨタ ルーミー
Qなぜ新明工業の設計職に?
どの業界でも活躍できる、
スキルや実績を身につけられる。
国語や社会より、明確な答えのある数学や理科が得意でした。頭を悩ませながら筋道を立てて答えにたどり着いた時の快感が好きだったんです。今のキャリアに至ったのも、生まれ持った性格が1つのきっかけだと思います。新明工業の設計職を選んだのは、答えにたどり着いた時の快感を味わえると思ったことに加え、普遍的なスキルや知識が身に付くと思ったのも大きかった。生産ラインに関する設計のノウハウは、自動車だけでなく、製造が伴う多くの産業で重宝されるんです。
Q設計職のここが好き
前例のないモノづくりができること。
仲間たちと感動を共有できること。
新明工業の設計職は、全く同じモノを二度つくるということはありません。用途が同じでも中身は違う、前例のないモノづくりの連続なんです。ゼロから答えを見つけ出す仕事は難しいけれど、そのぶん面白いですよ。あともう1つこの仕事で好きなのは、チームでモノづくりをする文化があること。機械担当、電気担当、部品調達や営業担当。いろんなメンバーがそれぞれ知恵を出し合って1つのモノをつくりあげます。納品後の感動を共有できる仲間が多く、やりがいもひとしおですよ。
20代
多彩な技術を
操れるようになる!
3Dモノづくりをはじめとする多彩な技術を自在に操れる技術者になりたいです。今よりもっとクオリティが高く、かつコストを抑えたモノづくりができるように、20代のうちに腕を磨きます!
30代
生産ライン全体を
任されるリーダーに!
生産ラインの一部分を担っているのが現状ですが、いずれはライン全体に責任を持つプロジェクトのリーダー的な存在になりたいです。そのために実績と信頼を積み重ねていきたいと思います。
40代
設計職全体の
レベルアップに貢献する!
20代で身につけた技術と、30代で積み重ねた実績を後輩に伝承していくことで、設計職という組織全体のレベルアップに貢献します。自分以外のメンバーが技術や実績を身につけるために時間を使いたいです。
50代
現場の第一線で
挑戦し続ける!
ベテランと呼ばれる立場になっても現場の第一線に携わっていたいです。マネジメント的な仕事をするにしても、常に現場に立ち、現場の状況を把握した上で、価値提供できる存在でいたいと思います。
“変態的な熱量”で、
技術を追求し続ける。
名前A.T
主な仕事商品開発本部 商品開発部
入社年度2019年
主な仕事自動運転技術による工場内の自動化
仕事で熱くなる瞬間自分の書いたプログラム通りに自動運転車が動いた時
マイカーホンダ ライフ
Qなぜ新明工業の設計職に?
1年目からロボット製作。
若くから実践経験を積める。
私の父は、テーマパークにあるアトラクションの動力設計者でした。その影響で設計という仕事に興味を持ち、センシングや画像処理、3次元点群処理などを学ぶ大学に進学することに。自分の担当した設計物がプログラム通りに動いた時の楽しさを知り、設計職として働くことに決めたんです。新明工業に入社した決め手は、とある先輩から入社1年目で工場の受付ロボットをつくった話を聞いた時。「そんなに若くから大きい仕事に携われるんだ」とワクワクしたのを覚えています。
Q設計職のここが好き
まだ若手の技術者なのに、
自動運転の開発にガッツリ。
まだ4年目の若手ではありますが、小型電気自動車の自動運転技術にプログラマーとして携わったり、自動運転トラックの開発や実証実験を担当させていただいています。これからの時代を支えていく最先端の技術開発に、若手にもかかわらずガッツリ携わることができるのは、新明工業ならではの経験であり、やりがいだと思います。学生時代に知ったモノづくりの楽しさを、より壮大な舞台で、より濃密に体感できる。この仕事を選んでよかったと、振り返るたびに思います。
20代
大規模で難しい
プロジェクトに挑む!
例えば、港のコンテナをシステムで運搬するプロジェクト。GPSを遮る障害物がたくさんある中で不備なく運搬するにはどうすればいいのか...挑戦してみたいです。このような大規模で難しい案件を任されるのが20代の目標です。
30代
プロジェクトの
リーダーになる!
自分で手を動かすだけでなく、お客様との打ち合わせに参加したり、現場担当者に指示を出すなどプロジェクトを成功に導くリーダー的立場になりたいです。そのために技術者としての幅を広げていきたいと思っています。
40代
革新的な技術で
アワードを受賞する!
革新的な技術を開発し、品質の向上や工数の削減に貢献した人に送られる賞があります。自分が中心となったプロジェクトでその賞を獲るのが、40代の1つの目標です。
50代
時代の波に飲まれない
技術者のトップランナーに!
とてつもないスピードで技術は進化します。大学時代に学んでいたAIが2023年にここまで浸透するとは思いもしませんでした。それと同じような進化が必ず起こります。その波に飲まれないトップランナーでいたいです。
目の前の問題を解き続け、
技術者の境地にたどり着く。
名前R.F
主な仕事設備事業本部 技術部 制御設計室
入社年度2008年
主な仕事電気自動車に使われる部品を作る為の生産設備
仕事で熱くなる瞬間携わった設備が納品された瞬間
マイカートヨタ RAV4
Qなぜ新明工業の設計職に?
学生時代に習得した技術を、
最大限発揮できると思った。
画像処理やマシンビジョンの技術を活かせるかもしれない。選考を通してそう感じたのが新明工業に入社する決め手でした。私は四国の大学で、上記のような技術を使った地場メーカーとの共同研究に取り組んでいました。そこで得たスキルや知識を社会人になっても発揮することができれば、より面白いキャリアを歩めると思っていたんです。あともう1つ理由をあげるとするならば、採用担当者の方々の親切さです。大学で新明工業を志望していたのは私だけだったのに、わざわざ学校まで説明会に来てくれたのは本当に嬉しかったです。
Q設計職のここが好き
頭をひねって成果にたどり着く。
その過程も結果もたまらなく楽しい。
どういうロジックがあれば問題を解決できるのか。解決のためにどんな技術が必要なのか。逆に何をやってしまうと失敗の確率が上がるのか。お客様からいただいた依頼に対し、ああでもないこうでもないと頭をひねり、仲間と力を合わせて“正解”に辿り着いた時、とてつもない達成感を味わえます。新明工業ならそれを1年目から味わえますし、キャリアを重ねるごとに責任の大きな仕事を任せてもらえます。モノづくりへの熱量があれば、その過程も結果も最大限楽しめますよ。
30代
技術者としての
守備範囲を広げる!
電気関係の設計に特化している現状ですが、今後は機械設計など専門外の知識を蓄え、実績を積んでいきます。いろんな職種を経験することで、より質が高く、スピーディなモノづくりができるはずなんです。
40代
マネジメントの視点
からシンメイの技術を底上げする!
2023年から、仕事の割り振りや労務管理、時間管理を行う「グループリーダー」という役職になりました。マネジメントは不慣れで迷うこともありますが、実績を積んで、いずれは会社の技術力を底上げする存在になりたいです。
50代
ゼロイチで
モノを生み出す
「開発」の領域へ!
設備という枠からハミ出していけたら、今よりもっとワクワクするキャリアを歩めるはず。例えば、開発職。実現したいことの概要だけ共有された状態からゼロイチでモノを生み出す仕事。いずれはその領域にもチャレンジしたいと思っています。
依頼が殺到して止まらない。
そんな会社にシンメイを成長させる。
名前K.K
主な仕事設備事業本部 技術部 制御設計室
入社年度2002年
主な仕事制御設計を担うチームのマネジメント
仕事で熱くなる瞬間お客様から追加発注をいただいた時
マイカートヨタ アクア
Qなぜ新明工業の設計職に?
大企業では味わえない面白さが、
ここにはあると思った。
大企業だと、モノづくりの一部にしか携われないかもしれない。学生時代に抱いていたそんなイメージがきっかけで、開発から設計、完成後の調整まで一貫して携われる新明工業に入社しました。他にも候補となる会社はありましたが、昔から自転車やバイクを自分でいじるほどモノづくりが好きだったことが入社の決断を後押してくれたように思います。入社前のイメージ通り、一部だけでなく、モノづくりに一貫して携わることができています。
Q設計職のここが好き
みんなで勝ち取ったリピート受注。
お客様の評価が何よりうれしい。
これまで取引のなかった企業から、お試し的に電気自動車関連の発注をいただきました。そこで期待以上の価値を感じてもらえたことで、2度目3度目とリピート発注をいただいたんです。1度目は電気関連のみでしたが、2度目は組付と配線、3度目は機械設計と、任せていただく仕事の幅はどんどん広がっていきました。つくったモノがお客様の期待を超え、願望を超え、想像を超える。結果として会社の売上につながる。これほどのやりがいは他にありませんよ。
40代
技術者の多能工化で、
職場環境をさらに良く!
電気自動車関連の仕事は、需要が高いぶん、技術者に負荷がかかりがちです。その負荷を抑えるために、ユニット化やモジュール化、ライブラリ化など、メンバーが多様なスキルを扱えるようにすることで、1人あたりの負担を減らしていきます。
50代
若い技術者に、
希望を与える存在に!
新明工業で働いていれば明るい未来が待っている。新明工業で働いていることを誰にでも誇れる。そんな会社であることを、もっともっと多くのメンバーに知ってもらえるよう、言葉でも背中でも語っていきます。
60代
仕事の依頼が
止まらない、
そんな会社をつくる!
モノづくりの依頼が止まらない会社にしたいです。究極的な目標は、自分たちがやりたい仕事を選べるような状態。難しいことは承知の上ですが、一歩ずつ近づいていきたいと思います。